襦袢も半襟も帯揚も帯締も紫系で統一♪

ながもち屋で買った江戸紅型の帯は、普通に締めるとハラ側にもぐわっと模様が出るんだけど、どうもこの着物にはその柄がうるさすぎる感じ。なので紫の地が多く出ている裏側を出したくって、帯の逆巻き(関西巻き)に挑戦した。
着付け助手(=G)が指示通りにうまく動いてくれたもんで、緩みもせずにちゃんと巻けた。自分では無地の地が多く出て満足だったけど、こうして写真で正面から見ると、いかにも裏が出てるって感じかな。まいっか。
次は無地の着物に、表の紅型模様を多く出して着るぞ♪ やっと涼しくなってきて、着物が着やすい季節になってきた。

でもどうして関西巻きって言うのかしらね。西の人はみんな時計回りに帯を巻くの?